家族や会社にはJCを理解してもらえるでしょうか?
JCの活動の中には子供の教育や、地域に根ざしたまちづくり事業も多いので、その活動の中身を知っていただければきっと理解してくれるはずです。また家族交流も行いますので、奥様やお子さんにもきっと喜んでいただけると思います。
委員会とは何ですか?
入会後、メンバーは委員会に配属されます。委員会はそれぞれ15名程度で構成され、その内容によって分けられています。地域開発・政策提言・教育・人材開発・国際交流・総務などの分野があります。
例会とは何ですか?
定款により毎月一回は例会を開く決まりがあります。例会では、まちづくり事業・研修事業・交流事業など有意義な時間を取れるように、担当委員会が企画立案し開催します。
入会するとお金が多くかかると聞きますが?
メンバーが必ず納入しなければならないのは、入会金と会費です。それ以外のものは、すべて任意になります。例えば、各地で開催される大会参加費、各種セミナー受講料、各事業への参加費、協賛など、地域を越えた仲間との交際費などは、各メンバーの任意支出になります。ご自身の、自己成長のための情報収集、指導力の向上、人脈づくりへの先行投資として前向きに検討ください。
20~40歳までと聞きましたが、実際には何歳くらいで入るのがよいですか?
自分はまだ若いからと足踏みされている方もいるでしょう。でもネットワークを作りたい方は、若ければ若いほど作りやすいです。また、30代後半の方も、短い期間の中でもできるネットワークももちろんございますし、その経験豊富な方の入会は、我々メンバーも大歓迎です。
結局のところ、JCって何をしているの?
1年ごとにその職務を変える青年会議所は、その時の理事長によって方針が決定し、その時代にあった活動を展開しています。各事業では皆様のご参加をお待ちしております。